
連れ合いが2,3日留守なのをいいことに・・・大掃除(笑)。
だって、出勤が遅いので、普段は作業に使える明るい時間が少ないんだもの。
まずは、ガタが来て倒れ掛かっている、安物の通販ビデオラック2本を解体。
ちっこい私には、これも結構な重労働。
さて、解体したはいいものの、200本近くあるビデオの整理に頭を悩ませる。
殆ど、連れ合いが集めた古い洋画・邦画のパッケージ。
DVDなら薄くていいんだけどね~。
買い換えればいいのかもしれないが、古い映画が多いので、DVDになってないのもあるし。
とりあえず、ダンボール箱に収めて台所の隅に積み上げた。
あ~これで廊下の邪魔者が消えてがすっきり。
え?台所のダンボールは?・・・あ~見えない聞こえない!
趣味のものや思い入れのあるものの整理は本当に大変。
見切りがつけられませんからね・・・。
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-30 23:50

午前中は、片頭痛の定期通院。
お変わりありませんか~?
ありません~。
いつもの診察。
これだけなのに、”定期”通院がアダとなって、新たな生命保険に入れない。
う~ん。
保険会社さ~ん、片頭痛じゃ死なないよ~。
夜は、KJ街へ。
トーンチャイムのメンバーに召集がかかったのだ。
今回は、東京郊外の団地の集会所で行われるクリスマスパーティへの出演依頼。
出演依頼っつったって、素人ですもん、ボランティアでし。
曲は勿論、クリスマスソング。
メンバーが全員そろわなかったり、曲に慣れなかったりで、みんな四苦八苦。
イライラしだす人もいるし。
こういう時、引き受けたのを後悔する。
この人、何を怒ってるのだろう?何で機嫌が悪いんだろう?と考えることすら嫌な気分。
好き好んで、トゲトゲした中で音楽をやる馬鹿はいない。
思い切って断ればよかったのかも・・・などと思ったり。
会が終わったら終わったで満足感はあるのだろうけど、次回は安易に引き受けないようにしないと。
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-29 23:35

朝、相変わらず不機嫌で文句ばかりの連れ合いを某国出張に送り出した後、K町へ。
大型電化製品の購入だ♪
1日おきに床を水浸しにする、壊れた冷蔵庫の買い替え。
そして、じゃじゃ~ん!モバイルパソコン!
実は、昨日、為替ショップの帰り、新宿の大手電気店に寄った(道に迷った途中に出くわした、が正解だけど)。
そこで、価格・機能共にこれなら納得、というのを見つけのだ。
冷蔵庫もパソコンも半年以上検討を重ねていたので、値段に惹かれたのが一番かな。
新宿支店だけのこの土日特価。
即決するか、どうしようか。
いや、大きい買物だし、今日は土曜日。明日一日ある。
家に帰ってもう一度考えて、納得できたら明日買おう。
ってことで、いったん案件は持ち帰り。
夜、連れ合いに相談したら、快くOKが出た(正確には「話を全然聞いてない」かな・笑)。
よし。
で、いざ本日新宿へ。
・・・と思ったのだが、その前に同じ電気店のK町支店を覗いてみたのだ。
やはり、パソコンは新宿支店限定特価に比べ、1万円高い。
冷蔵庫も新宿店の方が安かったかも・・・?(結局私の勘違いだったが)
仕方ない、新宿まで行くか・・・と思った所に、店員さんが寄ってきた。
そこで昨日の話をした。
すると、新宿店に電話で確認した上、パソコンを同じ値段にします、と言ってくれた。
しかも、冷蔵庫まで千円引きに!(私の勘違いだったのに・・・)。
んじゃ、ということで即決ですがな。
いやいや、話はしてみるもんですね。
で、レジで支払いをしようとすると、
「パソコンをお買い上げのお客様限定で、今こちらが千円となっておりますが如何ですか?」
・・・女は、つくづく安いものに弱い。
「あ、それも下さい」
つい買ってしまった。
でもね、これは、「超」をつけてもいいほどお買い得だったと思うの。
だって、500GBの外付けハードディスクが、たったの1,000円よ!
桁間違いじゃないのよ!
しかも、実際には800円だったし(更なる日曜特価だったらしい)。これには、レジ打った店員さん本人が驚いていた(笑)。
そんなこんなで、ほくほくしながら、楽しい一人の夜をスタートさせたのであった。
ふふん、新しいのがいいのは、女房と畳だけじゃないのよん。
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-28 23:27
宅配寿司、ポテトサラダ、ごぼうと人参のサラダ

明日から連れ合いは某国出張なので、今宵はお寿司(宅配だけど;)
新宿のみずほ銀行外貨両替ショップへ。
やはり海外に行くときは、前もって現地通貨を用意しておきたい。
ホテルに着いちゃえば、何とでもなるけど、空港からホテルまでの交通費にドルや日本円、カードが使えないこともある。
国によっては、空港の為替ショップが閉店してたり(経験有)、金額をごまかされたり(噂)!
日本ならその点も安心。
日本出国前に空港のショップで替えてもいいのだけど、混んでることも多いしね。
ここ、みずほの外貨ショップはとっても便利なのだ。
なんせ、殆ど年中無休。
しかも、月~土なら夜19時までやっている。
主要国の通貨は殆どカバーしてるし(16種類)。
普通の銀行支店なら取り寄せになる通貨も、置いてある。
その上、若干だけど、手数料が銀行窓口より安い♪
他の銀行にもショップはあるが、みずほは日・祝の閉店が一時間遅い(~18時)のが利点かな?
しか~し。
お店はとても便利な場所にあるのだが、新宿自体が私には鬼門(涙)。
路線と改札口と駅周辺が複雑すぎて、帰りは自分の乗る路線改札に辿りつくまでに、思い切り迷った。
ウロウロ歩いて、とてもいい運動になったとさ↓

新宿のみずほ銀行外貨両替ショップへ。
やはり海外に行くときは、前もって現地通貨を用意しておきたい。
ホテルに着いちゃえば、何とでもなるけど、空港からホテルまでの交通費にドルや日本円、カードが使えないこともある。
国によっては、空港の為替ショップが閉店してたり(経験有)、金額をごまかされたり(噂)!
日本ならその点も安心。
日本出国前に空港のショップで替えてもいいのだけど、混んでることも多いしね。
ここ、みずほの外貨ショップはとっても便利なのだ。
なんせ、殆ど年中無休。
しかも、月~土なら夜19時までやっている。
主要国の通貨は殆どカバーしてるし(16種類)。
普通の銀行支店なら取り寄せになる通貨も、置いてある。
その上、若干だけど、手数料が銀行窓口より安い♪
他の銀行にもショップはあるが、みずほは日・祝の閉店が一時間遅い(~18時)のが利点かな?
しか~し。
お店はとても便利な場所にあるのだが、新宿自体が私には鬼門(涙)。
路線と改札口と駅周辺が複雑すぎて、帰りは自分の乗る路線改札に辿りつくまでに、思い切り迷った。
ウロウロ歩いて、とてもいい運動になったとさ↓
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-27 23:29
かつおのたたき、サラダ、鶏レバの甘辛煮、きゅうりと蛸の酢の物、ごぼうのサラダ、筑前煮 / 蕎麦

掃除洗濯英会話。いつもの金曜日。
専業主婦なのに、何故か嬉しい金曜日。
明後日から連れ合いが出張なので、その準備。
出張の準備を人にさせておいて、いつも文句ばっかり言うのよね。
きれいに詰めたのに、当日の朝になって急に大量の荷物を追加してくれ、って言ったり↓
何とか詰めなおすと、今度は詰め方が悪かったから場所がわからなかった、と怒り出すし。
なら最初っから、ちゃんと全部出しとけ~っ!
じゃなきゃ、自分でやれ~っ!
・・・と心の中で”怒”の文字が躍る。
いっそ放棄してみようかと、いつも思うわ~。
その勇気もないけど。

掃除洗濯英会話。いつもの金曜日。
専業主婦なのに、何故か嬉しい金曜日。
明後日から連れ合いが出張なので、その準備。
出張の準備を人にさせておいて、いつも文句ばっかり言うのよね。
きれいに詰めたのに、当日の朝になって急に大量の荷物を追加してくれ、って言ったり↓
何とか詰めなおすと、今度は詰め方が悪かったから場所がわからなかった、と怒り出すし。
なら最初っから、ちゃんと全部出しとけ~っ!
じゃなきゃ、自分でやれ~っ!
・・・と心の中で”怒”の文字が躍る。
いっそ放棄してみようかと、いつも思うわ~。
その勇気もないけど。
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-26 23:24

夕方、連れ合いから飲んで帰るとのメール。
今日は、木曜日。
安心して、合唱団の練習・・・をサボって(コラッ)、コンサート形式のRシュトラウス/薔薇騎士へ。
だって合唱団出身のSくんが出演する上、何しろ、ホールが近いのよぉ~♪
行くしかないっしょ。
ということで、Rシュトラウスは好きじゃないけど、とりあえず楽しんできた。
Sくんの立ち姿の美しさには惚れましたよ。
ちょっと横に大きいけど(笑)、堂々としていて、でも品がある。
やっぱり世に出る人は華があるんだなぁ。
さて、コンサート形式とは言っても、やっぱり長い(笑)。
全部終わってから楽屋に行って待って・・・じゃ帰りが遅くなっちゃう。いくら近いホールとは言え。
・・・と思って、終演後、まだ客席に拍手の残る中、すぐに舞台袖へと向かった。
通路を歩いていると・・・ん?見覚えのある後姿。
Sくんの奥さんのMちゃんだ(偶然!)。
「あれ?来てたの?」などと話しながら舞台袖へ。
ということで、チェックもするりと、運よく、難なく入れちゃった♪ので、Sくんにご挨拶。
舞台で見ても大きかったけど、近くに寄っても・・・やっぱ大きかった(笑)。
幸せな気分をかかえてお家に帰り、トーストを齧りながら、Rシュトラウスって、なんであんなにクドイんだろ~、演出はちょっと色っぽかったなぁ、などと、余韻を楽しんだのだった。
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-25 23:52
| 演奏会
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-23 23:05

調子の悪い連れ合いを泣く泣く置いて、Bシビックホールへ。
久々に聴くマーラーの5番。
席が余りよくなかったせいもあって、音的にはイマイチ。
でも、なかなかの熱演に、演奏者が熱いのか、マーラーが熱いのかとちょっと目が回った(笑)。
仲間と一緒に聴いていたせいもあって、一人で聴くより楽しい終演後。
何しろ口さがない連中なので、まあ、言いたいことを言う。
どんな形にしろ(?)、感動?を共有できるのはしみじみいいものだ。
みんなと食事に行きたいのを我慢して、K町に寄って連れ合いの眼鏡を引き取り、お家へ。
やっぱり、連れ合いはあんまし元気じゃない。
大きな下向きの波が来てるのかな~。
ざっぷ~ん・・・↓
■
[PR]
▲
by mumbling-miau
| 2008-09-21 23:07
| 演奏会